英会話教室の宿題
20150707
前にも書きましたが
今、英会話教室に通っています。
中学生英語・・・これがなかなか難しくて(-_-;)
だけど、楽しいと言う、何とも矛盾したような感覚です。
先生が楽しい人って言うこと、
クラスメート同士が和気あいあいで楽しいので
続いているのかもしれません。
6月から始まった生徒への課題というか、宿題。
それは、何でもいいから、みんなに披露したり、紹介できるものを
各自持ってきて、それを教室の前に出て説明すると言うもの。
そして、聴いている生徒は、英語でそのものに対しての質問をする。
もちろん、発表者も英語でその質問に答える。
発表はいいのですが、全て英語でというのがプレッシャーです。
もちろん、言葉が詰まったり、会話がわかりにくい時は
先生がサポートしてくださるのですが・・・
これまでに、いろいろな発表がありました。
「自分のやっているスポーツの紹介」「庭でバラを育てている話」
「外国に赴任しておられた時の家族のアルバム」
「大ファンのアイドルグループのファンミーティングの話」
「コレクションのキャラクターを披露する」「洋裁の趣味の作品」
「手芸品の作品」そして、「御朱印収集」をしている人等々
そして、いよいよ、明日は私の番なのですが・・・
何にしようと、ずっと考えていたものの、
みなさんに披露できるものがない(-_-;)
で、結局、お菓子を焼いて行くことにしました。
みなさんにもお分けしようとしたら、相当な数がいります。
なので、フィナンシェを焼くことにしました。

これを説明し、みなさんに食べていただく。
これをワイロにするわけではありませんが(笑)
どうぞ、私が困るような難しい質問が出ませんように。
英語で答えるのはタジタジですから・・・
雨が降る前に収穫しました。
ブラックベリーが黒く色づきました。
でも、酸っぱかった)^o^(
今、英会話教室に通っています。
中学生英語・・・これがなかなか難しくて(-_-;)
だけど、楽しいと言う、何とも矛盾したような感覚です。
先生が楽しい人って言うこと、
クラスメート同士が和気あいあいで楽しいので
続いているのかもしれません。
6月から始まった生徒への課題というか、宿題。
それは、何でもいいから、みんなに披露したり、紹介できるものを
各自持ってきて、それを教室の前に出て説明すると言うもの。
そして、聴いている生徒は、英語でそのものに対しての質問をする。
もちろん、発表者も英語でその質問に答える。
発表はいいのですが、全て英語でというのがプレッシャーです。
もちろん、言葉が詰まったり、会話がわかりにくい時は
先生がサポートしてくださるのですが・・・
これまでに、いろいろな発表がありました。
「自分のやっているスポーツの紹介」「庭でバラを育てている話」
「外国に赴任しておられた時の家族のアルバム」
「大ファンのアイドルグループのファンミーティングの話」
「コレクションのキャラクターを披露する」「洋裁の趣味の作品」
「手芸品の作品」そして、「御朱印収集」をしている人等々
そして、いよいよ、明日は私の番なのですが・・・
何にしようと、ずっと考えていたものの、
みなさんに披露できるものがない(-_-;)
で、結局、お菓子を焼いて行くことにしました。
みなさんにもお分けしようとしたら、相当な数がいります。
なので、フィナンシェを焼くことにしました。



これを説明し、みなさんに食べていただく。
これをワイロにするわけではありませんが(笑)
どうぞ、私が困るような難しい質問が出ませんように。
英語で答えるのはタジタジですから・・・

雨が降る前に収穫しました。
ブラックベリーが黒く色づきました。
でも、酸っぱかった)^o^(
スポンサーサイト